2025年8月
SunMonTueWedThuFriSat
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
んで、どこ行く、春休み?
旅達(たびだち)会員限定ツアー【海外】

8/01  またしてもチャンス?

8:49PM 枠順が確定したので、枠と馬番入りの馬柱を見ている所。

コンクシェルとアリスヴェリテがペースを作りそうなので、スローに落ちるのは疑わしいんぢゃないかしら。個人的な推測では、平均ペース位で割と流れて、勝ち時計も先週同様に速めの時計が出るんぢゃ無いか、と思うの。

ああ、そうだ。クリスマスパレードもいたぢゃないか!こうなると、スローになんかなりそうもないな。中途半端な外枠引いた先行馬はシカシ、距離ロスを被りつつ、それなりのペースで後ろを引っ張らなきゃならんからなア。おや?またしてもレイチェル・キング姉さんにチャンス到来か?

おわり

あおむし

8/02  何の不思議もないけれども

7:57PM あれぇぇぇぇ!?レーゼドラマとキング姉さんが単勝で1番人気になってるぢゃないかア!どうしてこうなった?1番人気はアルジーネぢゃ無いんかい?

んまあね。ワイのちんちくりんな脳ミソでも思い付くようなことは、他の皆さんが考えてたって何の不思議もないけれども。レイチェル姉さんがこの2週、メインの重賞を2連勝してるのも効いたんだろうね。それは想像に難くないわ。

こうなると、レーゼドラマを3連複の軸にしたって誰も驚かんだろうなア。相手はパレハ、フェアエールング、ビヨンドザヴァレー、アルジーヌとアリスヴェリテよ。

おわり

あおむし

8/03  高速馬場コンテスト

8:00PM おかしいなア。クイーンSはハイペースで流れてるんだよな。この展開ならレーゼドラマが外から差して来るのにぴったりだと思ったんだが、前を行く馬たちとの差を詰めることも出来ないまま10着に惨敗。

2400から距離短縮になるから、位置取りが下がることは想定していたし、確かに出遅れはあったけれどもそれだけが敗戦の原因では無いはず。ひとつ思い当たるのは、馬場状態だ。

実はクッション値が昨日に比べてかなり高くなっていて、つまり路盤の硬さが増していたのよね。芝も昨日より乾いていたし。お陰で今年のクイーンSの勝ち時計は「本当に洋芝ですかア?」と聞きたくなる程の1分46秒0。

ああ、そう。高速馬場での適性コンテストだったのね。道理でココナッツブラウンなんかが急に人気するわけだ。

おわり

あおむし

8/04  どっちが当て易そうか

8:22PM それで...今週のレースはどれ買おうかしら?もくお分かりのオトモダチもいるかと思うけれども、エルムSにものすんごく心惹かれるのは言わずもがな。ただ、土曜日は馬券を買わないと決めているので、ペリエールのパフォーマンスを確認するだけにしよう。それは、ペリエールさんが人気だった場合、だ。もし人気が無かったりしたら、マイルールを曲げて馬券を買ってしまうかも知れない。

そうなると残るのは3歳限定のダート戦、レパードSかサマースプリントシリーズのひとつ、CBC賞のどっちかになるわね。

一応両方とも見てみようか。それで、どっちが当て易そうか検討することにしよう。

おわり

あおむし

8/05  休んだらどうかなア?

8:50PM 今日は何のリサーチも出来んかった。どのレースを買うかもまだ決めてないし。午後に入ってから超忙しくなっちゃって、この暑さだもの。もう干からびてぐったりんこサ。40度超えた地域に住んでいるオトモダチには心から同情するよ。大事にね。

前から何度も言うけど、こんな暑さの時はみんなで休んだらどうかなア?みんなで一斉に休んだら経済が止まっちゃうって心配する人もいるみたいだが、そうかなア?今週いっぱいこの暑さが続くのかと思うと、憂鬱になっちゃうね。もうプールに飛び込んで何も考えず、何もせずに過ごしたい。ほんの2、3時間、プールにぷかぷか浮かんでいられたら、どんなに素敵かしら!

やっぱりCBC賞にしようかな。レパードSを予想するよりはマシだろう。

おわり

あおむし

8/06  大丈夫?ついて来れてる?

8:53PM とは言ってみたものの、CBC賞がまた難しそうなのである。ハンデ戦ていうだけでなく、最近は開催時期やコースが何度もコロコロ変わって来たからね。

2023年までのCBC賞は、6月最終週だった2019年を除いて大体7月の1週目(いや、もっと古くは12月なんてこともあったけれども)に開催されて来た。が、2020年から2022年なんて、CBC賞って冠が付いてるにも関わらず、中京で開催されないっていう紛らわしいことになっちゃった。京都のリニューアルに続けて阪神もスタンド改修工事があったせいだね。更に去年には、開催時期を北九州記念と入れ替えるっていう暴挙に出たもんよ。大丈夫?ついて来れてる?

自分で書いているのに混乱し過ぎて、リサーチ前から既に脱落しそう。んまあ、明日登録が締め切られて、出走馬が確定してから考えるか。

おわり

あおむし

8/07  雨め

8:32PM 中京で降るんぢゃないかと期待していた雨が、どうやらあんまり降らないらしい。

天気予報が言ってたように、馬場を渋らせるくらいの量の雨が降るんだったら、CBC賞のリサーチ始める前から1番人気(になりそうな馬)を切ろうかと思っていたのに。

出走登録が締め切られて今年は18頭と頭数が揃うし、前に行きたそうな馬も複数いるから、ペースは速くなりそうなんだよなア。これに渋った馬場っていう条件が追加になったら、もう1番人気を買うこと自体ナンセンスでしょうよ、大体荒れるんだから。なのに物事思ったようには行かないもんよね。中京の雨は降ってもショボショボみたいだし、東京の猛暑もいぅわり続けている。

んまあ、仕方がない。この条件で何とかやるしか無いわね。

おわり

あおむし

8/08  今日はここまで

9:16PM 枠順なんか、とっくに決まって発表されとんのに、今頃やっとこデータ入力が終わりそう。仕事があったもんだから。そしてメッセージアプリがぴよぴよ鳴きっ放しっていう。ちっ。もう放っておいてくれないかなア?

このまま行くとCBC賞はハイペースになりそうな予感。クラスペディアは逃げたいだろうし、そういう意味では外枠引いたインビンシブルパパだって逃げたいだろう。現段階で予想単勝オッズで1番人気のジューンブレアもスピードがありそうだけど、武くんは多分2、3番手に控えて競馬したいはず。誰が逃げることになろうが、人気馬にびったりマークされたら、楽逃げなんて出来やしないだろうサ。

もう無理。今日はここまでにしよう。あとは明日考える。

おわり

あおむし

8/09  こっち買うんだった

9:02PM 眠くて死にそう。必死の抵抗で頑張っているけれども、あとどのくらい耐えられるか正直わからん。

天気予報のやつめ、またしても手のひら返しやがった。今度は中京では今夜から雨が降り出すって言い出したぢゃんよ。もし明日、雨で馬場が渋るようなら、例えハイペースになったとしても、先行馬が有利になりそうだなア。

今の所候補が7頭残っていて、明日までに出来れば5頭まで絞りたいと思ってはいるの。残っているのは、ミルトクレイモー、ジューンブレア、ポッドベイダーエイシンワンド、ジャスティンスカイ、カルチャーデイ、インビンシブルパパ。ヤマニンアルリフラは、まだどうしようか迷い中。

ところで、今日のエルムSで俺のペリエールさんが勝ってたね。こっち買うんだったよ。

おわり

あおむし

8/10  実に悔しい

8:42PM 蓋を開けてみれば、中京では大した雨は降らず。馬場状態は良のままレースを迎えた。天気予報によっては、かなり雨が降るっていう予想を出していたとこもあったんだけどなア。ちゃんと謝って欲しいわ。

予報と馬場状態に振り回されて、ポッドベイダーとミルトクレイモーを消し、内枠引いたモーリス産駒2騎テイエムリステットとシュトラウスで迷った挙句、結局2頭とも買わずに代わりにハイペースになることを期待してグランテスト買っちゃったよ。

必死の願いもむなしくペースは上がらず。グランテストさんは馬群に沈んだよ。ヒモにカルチャーデイは抑えていたものの、3連複またもやハズレ。悔しい、実に悔しいのオ。

おわり

あおむし

8/11  もうそんな時期かいな!?

5:20PM 悔しくはあるが、次に進まにゃならん。次は札幌記念か。マジか、もうそんな時期かいな!?

今年の札幌芝は、洋芝なのに時計が異常に速くて、レコード出とったけれども、芝Aコースも今週が最終週。そろそろ内が荒れてトラックバイアスが出現してもいい頃ではある。先週は数日雨が続いとったしな。

週間予報では今週の札幌はいいお天気が続くらしいが、そんなものは信用しな〜い。少なくとも完全には。昨日の札幌、芝のレースでは好走馬の3分の2が逃げか先行だったし、仮に晴天がずっと続いたとして、今の傾向がガラリ一変するとは考えにくい。となれば、札幌記念の好走馬も例年通りの傾向になりそうよね。

おわり

あおむし

8/12  推されるのも分かる

8:18PM 今の所、札幌記念には18頭がエントリーしているね。んだが、これは当てにならん。いざ蓋開けてみたら、こないだみたいに12頭しか走りませんでした、なんてことになったりするからな。

さて、予想単勝オッズではホウオウビスケッツさんが1番人気、続いてステレンボッシュ、コスモキュランダてなことになってる。ホウオウさん、人気に推されるのも分かるな。ただ揉まれ弱いから、真ん中から外目の枠が希望だね。トップナイフとかリビアングラスみたいな他の先行馬の出方も鍵を握りそう。あと鞍上も気がかり。岩田(父)は先週病気で休んでなかったっけ?

ステレンボッシュが人気になってるのも頷ける。エピファネイア産駒は、1回終わったら2度と浮上しないって噂だけれども、デアリングタクトみたいに最後のひと花咲かせるとしたら、ココかなアって気はする。

おわり

あおむし

8/13  以外の先行馬2頭

8:39PM 予想単勝オッズの人気上位3頭のうち、コスモキュランダもまた人気になる理由がありそうで。弥生賞、セントライト記念、AJCCでの好走が示す通り、キュランダさんは捲りの実績がある。もし札幌記念でも前半のペースが落ち着くようなことがあれば、この馬の捲りが炸裂するかも知れない。そのためにも外目の枠が欲しい所だね。

一方、ホウオウビスケッツ以外の先行馬2頭は、札幌記念の好走に向けてはそれぞれに問題を抱えているように見える。トップナイフは確かに2023年の札幌記念で2着があるものの、その当時は初の古馬戦で生涯鮮度が高かった上に斤量も55sと恵まれた。今年も札幌記念が目標なのは明白だけれども、先述の札幌記念以来ほとんど好走出来ていない馬。得意(?)の洋芝も今年で3回目の挑戦で斤量も58に引きあがるんぢゃ、疑問符が付くのでは?

そんなトップナイフに比べて、リビアングラスがほんの少しだけ有利かなと思える点があるとするなら、斤量慣れしているであろうこと位かしら。京都の芝2200mで58s背負って勝っているからね。んまあ、今回のメンバーより格下ではあるが。

おわり

あおむし

8/14  今年は多頭数

7:13PM 旅行中だった親戚から届いた播磨屋さんのお煎餅(大好きなおやつ!)をポリポリやりながら登録を締め切った札幌記念の出馬表を見る、我。どうやら出走を回避する馬が出なかったと見えて、頭数は全部で16頭。今年は多頭数フルゲートだア、やったー。

ところで札幌辺りでは、昨日の夜若干雨が降ったようだ。それに、日曜の午前中も軽くとは言え雨が降るらしい。今週の始めの予報では、1週間通して晴れの日が続くって言ってなかったっけ?いい加減なもんだよ。

んまあ、またしても予想に反してドボドボ降らない限り、馬場が渋るほどにはならんと思うけれども。札幌競馬場も2014年に終わったリニューアル後から排水がすごく良くなったって言うし。なので、基本的なスタンスはかえちゃダメってことかな。ペースが速くならない限り、後方待機の差しや追い込み馬が3着以内に絡むことは、まず無かろう。

おわり

あおむし

8/15  外枠の差し馬は

7:53PM 札幌記念の枠順が確定したけれども、今になってアウスヴァールも前に行く事に気付く。そうなると、ハナ争いはケイアイセナとアウスヴァールの戦いということになろう。外枠引いたし、アウスヴァールがこの争いを制してハナを切るんぢゃないかと思っているが、こればっかりは分からんよ。

ホウオウビスケッツは残念ながら内枠を引いてしまったようだから、揉まれないように馬群がばらける道悪にならない限り、勝つのは難しくなった。リビアングラスもそういう意味では同じ問題を抱えている。

もしケイアイセナとアウスヴァールがハナ争いで喧嘩するようなことがあってペースが上がったりしなければ、外枠の差し馬はみんな揃って馬群に沈む可能性が高い。過去10年に外枠の差し馬が3着以内に届いたケースが2回ほどあったが、どちらも稍重と馬場が渋った時だったのよね。

おわり

あおむし

8/16  今からでも

8:21PM お手上げぢゃ。幾つか天気予報を比較してみたが、土の予報も口々に違うこと言うてて明日、札幌競馬場で、雨が降るのか降らんのかが分からん。全くわからん。天気が定まらなければ、せめて雨が降るのか降らないのかくらい分らんかったら、馬場状態なんて予測しようも無いやんけーい。

ペースも同様よ。前に先行しそうな馬が複数いるって言ったけれども、どれかが控えたりスタートで失敗したりしたら、緩ッいペースになったって不思議ぢゃない。

こんな不確定要素しかないようなレース、どうやって当てろって言うんぢゃい?

参考までに、こちらが3連複の買い目。唯一信用おけそうなホウオウビスケッツ軸に、リビアングラス、シュトルーヴェ、ステレンボッシュ、トップナイフ、とアルナシーム。

今からでも中京記念に変えた方がいいかも知れないなア。

おわり

あおむし

8/17  アラタ!?

6:32PM え、3着誰?アラタ!?え、そんな馬いたっけ?

馬場状態は稍重っていう発表だったんだが、含水率は昨日に比べて低かったのよね。好走馬もディープとかサンデーの血が入った馬が多かったから、今日は昨日より軽い馬場なんぢゃないかって思っちゃったの。それでトップナイフとアルナシームを切って、代わりにヴェローチェエラとココナッツブラウンを買っちゃった。アラタは全く思い付かなかったよ、思いもしなかった。

札幌の芝Aコースは、既に3週目?で内が傷んでいるのは知っていた。知っていたけれども、だからと言ってそれを具体的にどう予想に生かせばいいのかちょっと分からなかった。今日の結果がその答えってこといなるんでしょうな。

おわり

あおむし

8/18  2歳戦

7:59PM 元々内が傷んでいたコースを雨の中で5レースも使えば、札幌芝コースだってトラックバイアスも発生するわ。そうぢゃなければ、1着から3着まで外枠の差し馬が独占したりはしないのでは?トップナイフは馬番9番だから「外枠」とは言えないかもだが、時計のかかる芝の実績と適性はあるし、絶好のポジションでレースできたからな。

こんなに長いこと当たらないと、流石に凹むわね。今日なんて、お客さんに待ちぼうけも食らわせられるし。今週はキーンランドCだが、今週からBコースにコース替わり。トラックバイアスが残っている可能性は高くない。どうせ札幌も自信ないんだから、いっそのこと新潟2歳の方をやってみるかなア?分からないって意味では、みんな条件は同じだし。

おわり

あおむし

8/19  超慎重に

7:45PM もう今週は新潟2歳Sでいいかって考え始めつつ予想単勝オッズ見たら、少頭数でしかもリアライズシリウスがぐりんぐりんの1番人気やないかーい。既にやる気がダダ下がっているんだが。

だからって、札幌のキーンランドCも中々にトリッキーよ。札幌の芝コースは、先週までのAコースから今週Bコースに替わる。先週も言ったけれども、Aコースは開催が雨に当たったせいもあって内が傷んでたのよね。その結果、外が伸びるトラックバイアスが発生して、外からの差しをお膳立てすることになった。んが、今週からは仮柵が設置されて傷んだ部分がカバーされるっちゅうわけ。問題は、本当に傷んだ部分が全てカバーされるのか?ってことよ。

もし馬場の傷んだ部分が仮柵でカバーされれば、先週とは大きくレース結果(の傾向)が変わって、内と先行馬が有利っていう、札幌芝コース本来の(?)特徴が戻るかも知れない。

悩ましい所だが、まずは土曜のレース結果を超慎重に確認することにしよう。

おわり

あおむし

8/20  状況次第

7:58PM 今週から仮柵を設置したことで、もしこれまでに傷んだ部分の芝が完全にカバーされるなら、キーンランドCは通常の札幌1200mの傾向通りの決着になるんだろう。すなわち、内枠優勢の傾向だ。これはたとえペースが速くなったとしても揺るがない。外枠の馬は、早めにううポジションを取りに行ける先行力があるか、抜けた実力のある馬以外無視してもいいと言ってもいいかも知れない。

ただ、例外もある。それは、馬場が渋った時だ。雨が降って稍重や重に馬場状態が悪化すると、外枠の差し馬が漁夫の利を得ることになる。

油断ならんのは、天気予報会社各社が金曜から土曜にかけて札幌に雨予報を出していることよ。この数日、札幌では雨が降ったり止んだりしているようで、今も降っているみたいなんだよな。なので、この雨がどのぐらい降り続くのか、とキーンランドCまでにどの程度乾くのか、の状況次第ってこといなりそうね。

おわり

あおむし

8/21  キーンランドCに決定!

8:49PM 今日は午後中かかって仕事と明日の仕事の準備で大忙し。今になってやっと、登録が締め切られた出馬表を確認しているところよ。そしてキーンランドCに心は傾く。

新潟2歳SよりもキーンランドCの方が不確定要素が多そうだけれども、札幌は16頭立てだからね。10頭よりはいい。んまあ、新潟も一応見てはおくが。新潟記念の前に、今の新潟の馬場も確認して置かなきゃだし。

はい、というわけ今週はでキーンランドCに(ようやく)決定!

おわり

あおむし

8/22  どうしたもんかね?

8:55PM 仕事でまたやらかしてもーた。お客さんに見せた書類のデータが間違っとった。本来使うはずぢゃないヤツを使ってた。いつものケアレスミス。この不注意さ、何とかならんのかと思うけれども、ぢゃあどうすればいいかが分からん。昔はこんなんぢゃ無かったんだけどなア。もう年だからか?

ペアポルックスとフィオライアが逃げ候補かな。ハナを切るのがどっちになるのかは分らんが、スローペースになることはなかろう。

今週の札幌は雨が降ったり止んだりの1週間だったみたいだけど、週末はその雨もどうやら止んでお日様に恵まれそうだよ。一方、JRAが公開した芝コースのスライドショーによると、芝コース上に設置された仮柵では、傷んだ部分が完全にはカバー出来ていない模様。さあて、これはどうしたもんかね?

おわり

あおむし

8/23  明日は晴れ

9:21PM 超眠くなって来たんだけど。もう眠過ぎて何やってるか自分でも分からないレベル。

今日の札幌芝のレースは午後の早い時間まで稍重での開催だったね。最後の3レースだけは、良馬場に回復してたけれども。明日はどうやら晴れることになりそうで、そうなるともしかしたら今日より時計が速くなる可能性もある。タフさよりもスピードとパワーのある馬を選んだ方がいいかも知れないなア。

今の所、パンジャタワーを軸にヒモ6点まで絞ったんだが、パンジャさんは距離短縮になるから道中の位置取りが下がるリスクがあるのね、今気付いたわ。ペース次第では、これが致命傷になる可能性もある。今日(の札幌)は差し馬に厳しかったみたいだからね。

相手に残ってるのは、レイピア、クファシル、モリノドリーム、ウインカーネリアン、フィオライア、カルプスペルシュ。

おわり

あおむし

8/24  4ヶ月!!!

7:19PM んまあ、オッズもかなり割れてたから仕方ないかも知れんが、またしても大混乱で慌てるワイ。もう誰が勝つか分らん、てなって、あっちへフラフラこっちへフラフラ迷走しちゃったよ。軸をウインカーネリアンに変えて、それをまたペアポルックスに変えて、またウインカーネリアンに戻って、みたいな。もう朝方になって、よっし、やっぱり明日はペアポルックス軸で行こう!と固く心に誓って寝たの。

にもかかわらず、寝て起きたらもうそんなことは丸っと忘れてウインカーネリアン軸で馬券買うとこだった。そしたらウインカーネリアンさん、馬体重2桁減ぢゃあないですかああ!中19週なのに2桁減はいかん。ウインカーネリアンみたいなパワータイプの大幅厳はいかんのだよ。

結局、スプリント戦ではなんだかんだ言って生涯鮮度が重要なはず、と自分を説得してパンジャタワーを軸に戻し、ウインカーネリアンとペアポルックスは両方ヒモに回したの。点数増えちゃったから、UHB賞はステップとしてはレベルが低すぎだろう、とフィオライアとクファシルを捨てて、ナムラクララさんを昇格させた。

いやあ、パンジャさん軸に落ち着いてよかったわ。何ヶ月ぶりの的中よ?4ヶ月!!!長かったなア。

おわり

あおむし

8/25  連敗の山を築き続けた

8:31PM んまあね、昔1年以上全く当たらず、とにかく連敗の山を築き続けたことがあったからね。それに比べたら、4ヶ月的中なしなんて、どうってことないよ。それでも、久しぶりの3連複的中でほっとしたけどね。「ウインカーネリアンぢゃなくてパンジャタワーを軸にしといてよかった」って、昨日は何回言ったか知れないよ。お祝いに晩ごはんに鰻食べちゃった位だよ。

はい、そんなお祝い気分もここまでにして。先に進むぞ。今週は新潟記念だア。新潟記念は例年ゆるっとしたペースになることが多く、直線の長いコース設定、この時期の新潟らしいトラックバイアスと相まって、外から差して来る速い上がりを出せる差し馬に有利になり易い。大体、直線でのヨーイドンになるのよね。

現段階で、予想単勝オッズでは鞍上にルメールが決まっているエネルジコ様が1番人気、続いてクイーンズウォークという予想通りな状況が展開されている模様。んまあ、故障明けのエネルジコに全幅の信頼を置くきにはなれんけれども。

おわり

あおむし

8/26  今年から別定戦

8:18PM 新潟記念と言えば、外枠を引いた、速い上がりを出せる馬さえ買っておけばいいとずっと思って来た。が、モチロンそんな簡単に当てられるワケもないのよ。今年から別定戦になっちゃったしね、去年までハンデ戦だったけど。それもグレード別定戦てことで、G3の規定重量に馬によって勝ったクラス(条件)に応じた重量が上乗せされる仕組みらしい。

斤量は重要な要素だったからね、特にペースが緩くなった時なんかは。今年の登録馬には、どうやら54s以下で出走できる馬がいないみたい。

それから、前走G1組は新潟記念の好走馬では少数派になるようだね。過去10年の3着以内の好走馬を見ると、前走がG1だった馬はたったの6頭しかいないよ。その全てが、前走のG1は5着以下に負けていたっていうのも、覚えて置いてもいいかも。新潟記念の好走馬の多くは、前走が夏のローカル競馬(特に1800か2000の中距離戦)のようね。

おわり

あおむし

8/27  いつでもウェルカム

7:40PM 新潟競馬場の天気は、どうやら週末まで何とかもちそうだね。新潟記念は良馬場でできるといいけれども、馬場の内の方は大分傷んでいるみたいだからな。最後の直線はアイビス・サマー・ダッシュさながら、各馬外ラチに寄せて行っての追い比べになるんだろう。夏の新潟芝のお馴染みに光景だね。

なんにせよ、枠順が決まるまでは大して何も言えないし、先週は平日アレコレと深堀し過ぎずに的中にありついたので、リサーチはこの位にしといてやろう。むしろ打合せの準備に取り掛かった方がいいよな。先週ポカをやらかした相手と、今週も打合せがあるからな。2回続けて同じ失敗はできん。

2回連続の的中ならいつでもウェルカムなんだけれどもね。

おわり

あおむし

8/28  切れ味勝負

8:13PM 新潟記念の登録が締め切られて、今年は17頭立てになることが確定。いつも言うけれども、レースはやっぱり頭数が多いに越したことないのよね、それがG1だろうがG3だろうが。

天気予報は、新潟競馬場付近で土曜の午後雨がぱらつくかも知れんと抜かしているが、それ以外に雨の恐れはないらしく、週末を通して芝は乾いた状態で行けそうだ。もし雨で馬場が渋らなければ、新潟記念の勝ち時計もいつも通り速くなることが想定される。1分58秒台、いや57秒台に突入する事すらあるかもな。ペースがスローに落ちたりしたら、差し馬は上がり3ハロンを32〜33秒台で走破しないと上位には食い込めないだろうなア。

そうなると、かなりの切れ味勝負ってことになりそうね。

おわり

あおむし

デル株式会社