2025年4月
SunMonTueWedThuFriSat
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
んで、どこ行く、春休み?
旅達(たびだち)会員限定ツアー【海外】

4/01  基本的に先行馬

8:14PM 悔しさはとりあえず脇に置いといて、大阪杯のことを考え始めようぢゃないかっ。

大阪杯は、阪神の内回りコースの芝2000m。スタンド前からスタートしてすぐに名物の坂を登るせいもあって、ハイペースになることは少ない。にも拘らず、瞬発力勝負にもなりにくい。これも坂のお陰かなあ。瞬発的なキレよりも、スピードの持続力と坂を登るパワーが求められる舞台設定だから、大阪杯では毎年のように先行馬が馬券の常連になっているの。

加えて、前走が同距離か前走から距離を延長して来る馬の方が、全総から距離を短縮して来る馬より好成績を収めているね。これもペースがあまり上がらず、レースが単調になりがちだからかも知れないね。大阪杯を距離短縮の臨戦過程で勝った馬は、過去にたったの2頭だけで、それが2017年(大阪杯がG1に格上げになった年)のキタサンブラックと、去年の勝ち馬ベラジオオペラよ。

キタサンブラックにベラジオオペラかあ、両方とも基本的には先行馬よね。

おわり

あおむし

4/02  そのままそおっと

8:04PM 大阪杯に出走登録をしていたデシエルト。鞍上が未定になっていたが、今日のり役が池添になったと発表されたね。/p>

デシエルトと言えば、こないだの重馬場の金鯱賞で、逃げてるのに前半ものすんごい掛かりながら、最後は4着に粘った競馬を思い出す。何が問題であんなに掛かってしまったおかは分からんが、武くんが折り合いで手こずる場面はあんまり見ないからなあ。向こう正面でのデシエルトは明らかにお行儀が悪く、武くんを困らせるほどだった。

(そんな馬が)池添で大丈夫かなあ?金鯱賞の時みたいに、前半で行きたがって暴走しちゃうかもしれないなあ。もし鞍上が馬とケンカしたり、馬に負けてしまえば、また金鯱賞の時みたいにペースが速くなっちゃうかも知れない。

んまあ、今何を言ったところで枠順が確定するまでは心配するしか出来ないんだから、この件はそのままそおっとして置こうかしら。

おわり

あおむし

デル株式会社