2025年6月
SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
んで、どこ行く、春休み?
旅達(たびだち)会員限定ツアー【海外】

6/02  悪循環

8:46PM だー、惜しかったなあサトノシャイニング!ホウオウアートマンが競りかけてさえ来なければなあ。世界の武豊は流石だよ、上手く乗ってたよ。ホウオウさんに並びかけられた所で馬が(ハミを)噛んで折り合いを欠いてなければ、もしかしたら3着、いや2着もあったかもしれん。

時計としては、皐月賞より若干遅いペースにはなったが、レースの流れとしては皐月賞と同じような流れになっちゃった分、エピファネイア産駒のジョバンニさんには利のない厳しいレースだったよ。これまたホウオウさんがサトノシャイニングに競りかけて行ったことの結果でもあるけれども。んまあ、それ以前にジョバンニとミュージアムマイルはイレ込んでいたからねえ。我慢と制御の必要な長丁場では絶望的だった。

明らかに悪循環に陥っているなあ。これは、いかん。どうにかして脱しないと。

おわり

あおむし

6/03  頼りにならん

8:54PM この悪循環から脱するために、何かをどうにかしないといけないのは分かるんだが、何をどうしたもんかしら。せめて天気がもう少し早く(正確に)分かれば、少しは助けになるかも知れないんだけどなあ。なのに、予報は相変わらず頼りなくて、今週の日曜は雨が降るのか降らんのかハッキリ言わん。

今の時点では、日曜は曇り予報になっているが、降水確率が40%ってなってるのよね。馬場状態(渋るかどうか)で安田記念の結果が変わるかも知れんのよ、もうちょっとシッカリお願いしますよ。

何せ頼りにならんからなあ。もく、あらゆるケースを想定しなけりゃならん、てことか。嫌だなあ、時間と労力がかかっちゃう。

おわり

あおむし

6/04  頭の中を整理する

9:14PM 天気がまだ定まらないようだから、その間に少し頭の中を整理することにしよう。

絶対に逃げたいっていう逃げ馬の参戦はないし、先行馬もそんなに多くないから、ペースは平均かスローに落ち着くんぢゃないかしら。もしそうならば、前走で好走している馬の方が有利になる(ペースがキツくなければ、全総のダメージも顕在化しにくくなるので)。逆に立て続けに連続凡走しているような馬はお客さんになりそうだ。

安田記念は、例年リピーターが活躍する舞台ではあるけれども、(今年その権利のある)ソウルラッシュさんが去年よりパフォーマンスを上げるかって言うと、ちょっと考えにくいかなあ。前走であのロマンチックウォリアーとの死闘を制した後だと思うとね。

おわり

あおむし

6/05  時計の出る馬場

8:36PM オンラインミーティングをドタキャンされている間に、安田記念の出走登録が締め切られたよ。

どうやらお天気は日曜まで保ちそうで、そうなると安田記念は良馬場での開催となりそうだなあ。今回の3回東京の開催期間中は、例え芝が渋ろうともそんなに時計が落ちなかったので、恐らく路盤が硬いんだろうと推測する。馬場の内側、特に3コーナーと4コーナーは大分傷みもあるが、それでも勝ち時計はレコード並みに速くなるかも知れない。

ブレイディヴェーグやマッドクール辺りにとったら、時計の出る馬場は追い風になる可能性あるな。

さて、枠順がどうなるか楽しみに待つとしよう。

おわり

あおむし

6/06  もう夏だと告げている

8:40PM 蚊取り線香から立ち上る煙の臭いが、まだ梅雨入りもしていないのに、もう夏だと鼻に告げている。そして安田記念の枠順が確定した。

枠番、馬番馬名
1枠1番シックスペンス
1枠2番ダディーズビビッド
2枠3番マッドクール
2枠4番ウインマーベル
3枠5番レッドモンレーヴ
3枠6番グラティアス
4枠7番ガイアフォース
4枠8番エコロヴァルツ
5枠9番シャンパンカラー
5枠10番ジャンタルマンタル
6枠11番サクラトゥジュール
6枠12番ロングラン
7枠13番ソウルラッシュ
7枠14番ウォーターリヒト
7枠15番ホウオウリアリティ
8枠16番トロヴァトーレ
8枠17番ジュンブロッサム
8枠18番ブレディヴェーグ

実は密かにブレイディヴェーグが内枠引くことを祈っていたんだがなあ。反対に外枠、それもよりによって大外枠を引いてしまったやないかーい!ハイペースになって、外枠の馬が激しく有利になる外伸びのトラックバイアスでもない限り、絶望的だ。

おわり

あおむし

6/07  こだわり過ぎ

9:47PM この2、3ヶ月というもの、ずっと予想が遅れてしまって申し訳ない。んが、今週もまだ考え中でね。参考までに現時点での結論を上げることにするよ。多分、あまり役に立たんと思うけれども。

いまやっと半分くらいまで候補を絞った所で、残っているのがシックスペンス、マッドクール、ジャンタルマンタル、サクラトゥジュール、ソウルラッシュ、ウォーターリヒト、トロヴァトーレ、とジュンブロッサムなのだけど、その内シックスペンス、トロヴァトーレとジュンブロッサムは、どうにかして切りたい。

サクラトゥジュールも悩ましいとこなのよね。残したくないのに、安易に切るわけにも行かん的な。あれ?もしかして、サクラトゥジュールよりロングランを抑えておいた方がよいんぢゃなくて?馬番12番だし?いやいや、12番にこだわり過ぎやろー。

おわり

あおむし

6/08  2年も経って

8:09PM ガイアフォースかいなあ...2年も経って、今頃2着に来るんかい、お前さん。

昨日と今日のレース結果を見ると、内枠と先行馬が有利だったから、マッドクールとウインマーベル買っちゃったよ。お陰で最後の直線の半分位まではは楽しませてもらえたんだが。ところで、シックスペンスはどこ行ったよ?番手のラチ沿い、ベストポジションに付けてたのに?

結局、芝コースは路盤は硬いのに、表面の芝だけ掘られ過ぎて、ダートに近くなっちゃったのね。上位3頭は、みんなダートでも好走出来るタイプだったし。

おわり

あおむし

6/09  大分違うんだから

8:01PM 日々の作業を何とかその日のうちにこなすべく必死に奮闘している内に、もう宝塚記念がやってきてしまった。いやあ、速いなあ。

振り返ってみると、去年の宝塚は京都でドボドボの重馬場での開催だったよね。結果としてブローザホーン、ソールオリエンス、ベラジオオペラの道悪巧者トップ3が上位を独占することになったんだよね。が、今年は去年とは大分違うんだからなあ。

まず開催場所が京都からいつもの阪神に戻ーる!阪神は、いつも言うけど特徴的なコースだからね。スピードとパワー、体力(持続力)が要求される。それに先行馬にやさしい。好走するために求められるモノが京都の芝とは違ーう。

また、去年は13頭しか出走馬がいなかったが、今年は18頭が登録している(多頭数いぇい)。出走頭数が大事よ。それによってレースの結果が大きく変わる要素だからね。

おわり

あおむし

6/10  1つずつ

8:19PM ご承知の通り、もう暫く負けっ放しなもんで、何かを変えないと少々焦りを感じていたんだが、慌てても仕方ないので1つずつ、出来ることからやる事にしたヨ。というわけで、宝塚記念の登録馬の好走する可能性を1頭ずつ考えてみようと思う。土曜までに全頭の評価が終えられるか分からんが、とにかくやってみることにしよう。

まずは予想単勝オッズで1番人気に推されているベラジオオペラから。結論から言うと、ベラジオさんは危険だと思う。去年は大阪杯を勝った後宝塚で3着したが、重馬場の京都でのこと。それに、大阪杯も宝塚もスローだったからね。残念ながら、今年は随分と状況が変わるんぢゃないかしら。仮に雨で馬場が渋ったとしてもね。前走の大阪杯よりパフォーマンスを落とすと思うの。

2番人気のロードデルレイに関しては、馬場状態と枠順によっては好走可能とみる。

おわり

あおむし

6/11  不安

8:20PM 本日現在、予想単勝オッズの3番人気はレガレイラだ。

レガレイラが心配なのは、骨折明けでぶっつけ本番のG1だからってことばかりぢゃないのよ。これまで好走する時は距離延長でパフォーマンスを上げてきた馬なのに、宝塚記念は有馬記念以来半年ぶりのレース。今年初のレースがG1、しかも2200への距離短縮っていうのはねえ。前走(有馬記念)よりレースでの位置取りを落とす可能性が高いし、そうなると先行馬にやさしい阪神では致命的になる可能性もある。んまあ、ペースが上がったりすれば、逆にそれが怪我の功名になることもある訳だけども。

また、レガレイラさんは函館とか中山みたいな小回りコースでしか勝ち鞍が無いのも心許ない。おまけに有馬記念が超の付くスローだったからね。宝塚が平民ペース位で流れたとしても、びっくりしちゃうんぢゃないかしら、レガレイラさん。

これだけ不安材料がいっぱいあると、いかに宝塚記念で牝馬の好走例が多いとは言え、レガレイラは無いわ〜と言いたくなる。

4番人気のアーバンシックも不安だよ。コントロールが難しそうだから。ルメールが乗ってくれるのは、そういう意味ではありがたい。輸送にまつわる問題があったとしたら、菊花法の時に解消されているはずだから、もう少し深い考察をするには枠順確定まで待たなきゃならんね。

おわり

あおむし

6/12  漁夫の利を得るのは

8:45PM 枠順が確定。どうやらダノンベルーガさんは回避したみたいだね。レーン君は代わりにチャックネイトに乗るようだ。何があったか知らないが、どうも追い切り後に何かあったみたいよ。

枠番、馬番馬名
1枠1番ベラジオオペラ
1枠2番ドゥレッツァ
2枠3番ローシャムパーク
2枠4番プラダリア
3枠5番チャックネイト
3枠6番ボルドグフーシュ
4枠7番ジャスティンパレス
4枠8番シュヴァリエローズ
5枠9番ヨーホーレイク
5枠10番リビアングラス
6枠11番ソールオリエンス
6枠12番メイショウタバル
7枠13番アーバンシック
7枠14番ジューンテイク
8枠15番ロードデルレイ
8枠16番ショウナンラプンタ
8枠17番レガレイラ

ドゥレッツァさんが主張しなければ、ペースはそんなに上がらないんぢゃないかしら。もし主張するようなら、ハイペースになるねえ。そしてハイペースになったら、ロードデルレイにはG1制覇のチャンスが巡って来るかも知れない。一方で、ドゥレッツァやメイショウタバルなどの先行馬は、そりゃあ喜ばないだろうね。如何に先行馬にやさしいコースと言えども。

ペースが速くなった場合、漁夫の利を得るのは大抵、外枠の差し馬だしね。

おわり

あおむし

6/13  考え直してみようかな

8:56PM 何てこったい、メイショウタバルが単勝オッズで3番人気に推されとるやないかーい。大口の買いが入ったんだろうね、きっと。天気を考えたら、別におかしなことでもないけれども。予報では、阪神競馬場は明日本格的な雨に見舞われそうで、その雨が日曜の朝まで残るらしいからね。

仮に重馬場なんかになったりすれば、メイショウタバルにとっては確実にプラス材料になるだろうし。5着に負けた前走はドゥバイ・ターフだったし。入りが遅く、ダラダラペースから後半は一気にペースアップしてソウルラッシュとロマンチックウォリアーの叩き合いの高速決着で終わる、っていう。タバル向きのレースでは無いものね。

そんなタバルだけでなく、レガレイラまでもが単勝1番人気に躍り出とる。ベラジオさんを差し置いて。これまた大口の買いが入ったんだろう。ただ、こっちの方が興味は惹かれる。どっかの誰かがレガレイラが勝つ、と思って大金を投じたわけだから。

うーん、ちょっともう1回考え直してみようかな。いろいろ。

おわり

あおむし

デル株式会社